ChatGPT Plusは高い

ど萌5

みなさんはチャGしてますでしょうか

便利ですよね チャG

チャットGPTに見せかけて、チャンドラグプタです

違うか

違いました

ChatGPTあるあるとして、無料枠のレート制限がありますよね

なんか急に話が通じなくなってすごいよね ほんとに

俺は全部のプログラミング言語を全く覚えてないから、よくプログラミングの質問をしていがちですが、さっきまでやってた問題が急に分かんなくなられて困ったりします 不便だよね

まあそこでChatGPT Plusというプランをおすすめされますよね

なんか俺は「今後の知的生産活動には必需品になるんじゃないかなあ」と半ば諦めつつPlusのプランに入ってたんですが、気付いてしまいました

これ、毒です

実は、ChatGPT APIのほうが安い

そういうわけでChatGPT APIのポジキャン記事です

ChatGPT Plusの悪いところ

高すぎる!!!!本当に 月額3000円!?!??!?!??!?何!???!???!嘘だろ

20$って高すぎます ホントにさ やばすぎるよ どういうこと?

ちょっと思ってるんですけど、ChatGPTとの会話って毎回「学び」があると思うんですよ わりと

対話の中に知識が埋まっているというか、Wikiとかほど体系化・整理されてないにしろ、自分が知りたかったからChatGPTに質問して知ったこと みたいなのがそこに履歴として残ってるわけですよね

これ、財産じゃないか?

たぶんね、ChatGPTとの会話を最後にまとめて自分でノートに書き込んでいったらかなり頭良くなると思う

あるいは、昔の会話履歴を見て、そのときの自分の思考を振りかえってみたり、みたいなことができる気がするんだよね

こういう「学び」のきっかけになる原石だと思うんですよ ChatGPTとの会話履歴

それを「いやそんな昔の履歴とか消してますけど……」みたいな感じでOpenAIに消されたらどうする?

1年前の会話履歴とか絶対見て振り返るべきですよ でも、ChatGPTはデータのエクスポート回りが弱い、というか、あえてそうしていると思う データって財産なの分かっててユーザーを引き止めるためにそうやっている

良くないよね

ChatGPT APIのいいところ

安い!俺は多くても一日あたり30万トークンくらいしか使わないんですけど、それでも月20$にはならない 使わない日があるからという可能性はある 毎日使ったら20ドルくらいにはなるかも

従量課金システムだから、上限も設定できるのがありがたい

俺は自分用のサーバーでopen-webui立てて使ってます ログをjsonで出力できてありがたいね

WebUIとかLibrechatだとChatGPTからGeminiに乗り換えとか、Claude3に乗り換えとかしてもログを共通化できたりすんのがありがたい話だ

ChatGPT APIの悪いところ

従量課金だからね

シンプルにコンピューターの環境が揃ってるパソカタオタクしか使えへんという話がある サーバーあるの前提です今これ

ま、パソカタに自信ニキは1ヶ月くらいAPIで使ってみて安くなるかどうか見てみればいいんじゃないでしょうか

おわり